
「育児って気になるけど、ついママ任せにしちゃってるなぁ…」
そんな気持ち、正直ちょっとあるパパも多いんじゃないでしょうか。僕も最初はそうでした。でも実はね、育児に関わるってそんなに難しいことじゃないんです。
たとえば 赤ちゃんや子供の洋服をネットで探すだけでも立派な育児参加!
しかも最近はメルカリやラクマみたいなフリマアプリ、TEMUやSHEINみたいな通販サイトでめちゃくちゃ簡単に探せちゃう。スマホひとつで「パパが選んだ服」が手に入るんだから、育児デビューにもってこいなんです。
メルカリで「お得なパパ」になれる
まずは王道のメルカリ。子供服って成長が早すぎて、気づいたら着られなくなるんですよね。だから中古でも全然アリ!むしろ未使用品も多い。
メルカリを開いて「80サイズ 女の子 ワンピース」とか検索するだけで山ほど出てきます。しかもブランド品も意外と安く見つかるんですよ。「この値段でミキハウス!?」みたいな掘り出し物に出会えるのが楽しい。
そして「これ来年も着られるかな」なんて成長を想像しながら選んでると、自然と子どもの未来を考える時間になってるんです。これ、けっこうパパ意識が上がります。
ラクマはポイントで子供服ゲット
次はラクマ。楽天ユーザーには超おすすめです。
楽天ポイントが使えるし、買い物でまたポイント貯まる。
普段コンビニでジュースとか買って貯めたポイントで、子供の服買えたら「なんか得した感」半端ない。
しかも未使用の服がゴロゴロしてるから、普段着や保育園用にピッタリ。
パパが「これ買っといたよ」ってサラッと言えたら、ママの「え、ありがと!」って笑顔が返ってくる。これめっちゃ気持ちいいです。
TEMUは“まとめ買い大作戦”
最近ジワジワ人気のTEMU。正直びっくりするくらい安いです。
「え、この値段で上下セット!?」みたいなのが普通にあります。
洗い替えが何枚あっても困らない子供服だからこそ、TEMUは最強なんですよ。
それに、デザインがけっこう面白いのも多かったり、ちょっと変わったプリントとか、他じゃ見ない柄も多いから「パパチョイスの服」が目立ちやすい。
安いから気軽にチャレンジできるし、子供に着せて「似合うじゃん!」って盛り上がるのも楽しいです。
SHEINで“おしゃれパパ”デビュー
SHEINはママ世代に人気だけど、子供服もめちゃ充実してるんですよ。しかもトレンド感があって、ちょっと大人っぽいデザインも多い。
普段は「子供服なんてよく分からん…」っていうパパでも、SHEINを見れば「これインスタ映えしそう!」って直感で選べる。で、実際に着せて写真撮ったら「これパパが選んだんだよ」って自慢できる。
もうそれだけで十分おしゃれパパデビューです。
服選びが育児意識につながる理由
「ただの買い物でしょ?」って思うかもしれないけど、実は子供服選びってめちゃくちゃ育児意識に直結します。
・サイズや季節を考える=子供の成長を想像する
・ママの代わりに買う=家事・育児の分担になる
・「パパが選んだ服」を着てもらえる=子供とのつながりを感じられる
つまり、スマホでポチッとするだけで「父親としての自覚」みたいなものがじわじわ湧いてくるんです。
まとめ
育児って「抱っこが苦手」とか「泣かれるの怖い」とか、どうしても壁を感じがち。でも、最初の一歩はもっと気楽でいいんですよ。
メルカリでお得に探すもよし、ラクマでポイント使うもよし、TEMUで大量買いするもよし、SHEINでおしゃれに攻めるもよし。どれもスマホで完結します。
「これパパが選んだ服だよ」って言えるだけで、ママからも子供からも「ありがとう」って気持ちが返ってくる。そういう小さな成功体験が、パパ意識をどんどん高めていくんです。
だから、ぜひ気軽にやってみてください。子供服選びは、パパにとっても「育児の入口」になる最高のきっかけです。